Stylish Surfing & Delightful Design
— Main Menu —
HOME
PRODUCTS
- PHILOSOPHY
- SURFBOARD LINEUP
- - STOCK BOARD
- - USED BOARD
- - SHORTBOARD ORDER CARD
- - LONGBOARD ORDER CARD
- - CUSTOMER QUESTIONNAIRE
- - Price List
- FIN
- - STOCK FIN
- HAND PLANE
- WETSUITS
- - DEWEY’S for Surface Game
- - Dewey’s for surface game / Product News !
- SURF GEAR
SURF FREAKS
BLOG
- COLUMN
- SHOP INFO
ABOUT US
- ACCESS
- CONTACT
- Transaction
HOME
PRODUCTS
PHILOSOPHY
SURFBOARD LINEUP
STOCK BOARD
USED BOARD
SHORTBOARD ORDER CARD
LONGBOARD ORDER CARD
CUSTOMER QUESTIONNAIRE
Price List
FIN
STOCK FIN
HAND PLANE
WETSUITS
DEWEY’S for Surface Game
Dewey’s for surface game / Product News !
SURF GEAR
SURF FREAKS
BLOG
COLUMN
SHOP INFO
ABOUT US
ACCESS
CONTACT
Transaction
シェーピングのことをちょろっと語ってみよう。
11月 23, 2020
0 Comment
一般的にサーフボードのボトムロッカーというとストリンガーを指すのが普通だと思います。 私がシェープするサーフボードのほとんどにはノーズからテールまでフルコンケーブが入っています。 で、私のボトムは 2 in 1、1つのボトムに2つのロッカーを組み合わせていると、これまでにも何度か述べて来ました。 それは滑る(走る)ためのロッカーと曲がる(ターン)ための相反する2つのロッカーで構成されているんだ!ということですけど・・・ でも、本当は第3のロッカーもあるんです。 じつは、これがさらにもっと重要なロッカーだと私は考えています。 ラウンドピンやピンテールは
Continue Reading →
今日の KIRINJI とマイシェーピングの話。
6月 22, 2020
0 Comment
KIRINJI のラウンドテールのシェーピングです。 ちょっと見ると、ベースになった SAIZO のラウンドテールのように見えますが、 KIRINJI の最大の特徴である高い位置に施したハイバンプ(右矢印)とバンプからテールエンドに向かってのストレートなアウトライン(左矢印)がお解りいただけるでしょうか。 なかなか区別がつかないかもしれませんが、しっかり異なったアウトラインになっているんですよ〜。 そして、矢印はありませんがテールエンドには FLIP がしっかり入っています。 コンケーブの部分と FLIP の部分の繋ぎ目は、現状ではバンプになっていま
Continue Reading →
どっかのキャッチコピーじゃないけど、技術の Hitoy Shape ってか!♬
1月 22, 2020
0 Comment
こういうのはあまり語らない方が説得力があるのかもしれない、 とも思ふけど。 とにかく、じ〜っとじっくり写真を見て欲しい! クウォリティーのレベルを、 細かい細部まで。 もちろん、#600 を使って仕上げるシルキーフィニッシュ!です。 まだら模様の影 ( 凸凹 ) はバンプを示しており、 ゆらゆらした模様もない透き通った綺麗なグラデーションは凸凹がないという証。 シェーピングというのはそんなもの。 1つ自慢したいのは、 最後の1枚以外は、 これが片方からしか光を当てていない状態で撮影しているということ。 この条件でのこの仕上がりが如何にハ
Continue Reading →
シェーピングのこと。
8月 01, 2018
0 Comment
シェーピングに終点はありません。 1つのモデルをとっても、改良に改良を重ねて熟成したモデルになってこれ以上はないだろうと思っていても、トレンドなどの影響も受けたりしてまた新たなイメージが湧いて来て改良を重ねる。 私の場合は、どのモデルにおいてもこの作業を延々と繰り返しています。 だから、どのモデルも常にフレッシュな最新の状態にあります。 しかし、新しいイメージや発想が浮かばないことにはそれも有り得ないということです。 なので、歳老いてもクリエーティブな感性を持ち続けていることがとても重要なんです。 枯渇してしまって新しいイメージが思い浮
Continue Reading →
My Shaping Technology / Tail Rocker and Bottom
7月 01, 2018
0 Comment
今日はシェーピング ( テールロッカーとボトム ) について、私なりの独自の考えを真面目に書いてみます。 最新の KAMUY model の写真が PC のゴミ箱の中にあったので、これを使って説明しようと思います。 かなり繊細なのでよ〜く目を凝らして見て下さい、でないと解んないかも?です。笑 皆さんご存じのように、テールは走ったり曲がったりする時にとても重要な役割を担っています。 ボトムのロッカーを語る時に、私はセンターロッカーとレールロッカーという具合に使い分けていて、センターロッカーは基本的にはサーフボードのセンター部分を呼び、レー
Continue Reading →
Recent Posts Widget
成功もあれば失敗もある、今は充実している Fin ストックです。
8月 29, 2025
ウケるか?ウケないか?それは問題じゃない、いい歳の大人になっても遊び心は持っていたい!
8月 27, 2025
美味しい〜 ♪ の見いっけ!
8月 26, 2025
在庫処分!早い者勝ちです!
8月 26, 2025
エアコンのフィルター掃除してますか?
8月 26, 2025
New Rabbit Twin Fin & New Stabilizer Fin ♪
8月 26, 2025
Performance Wood Keel Twin fin。
8月 23, 2025
ミッドレングスやロングボードを並行して楽しむショートボーダーが増えています。そして同時にスキルアップ!という良い効果も ♪
8月 23, 2025
店頭に並びます。
8月 22, 2025
New board ♪
8月 21, 2025
Copyright © 2020 I-MODE-D
info@i-mode-d.com