Stylish Surfing & Delightful Design
facebook
  • HOME
  • PRODUCTS
    • PHILOSOPHY
    • SURFBOARD LINEUP
      • STOCK BOARD
      • USED BOARD
      • SHORTBOARD ORDER CARD
      • LONGBOARD ORDER CARD
      • CUSTOMER QUESTIONNAIRE
      • Price List
    • FIN
      • STOCK FIN
    • HAND PLANE
    • WETSUITS
      • DEWEY’S for Surface Game
      • Dewey’s for surface game / Product News !
    • SURF GEAR
  • SURF FREAKS
  • BLOG
    • COLUMN
    • SHOP INFO
  • ABOUT US
    • ACCESS
    • CONTACT
    • Transaction

シェーパーはクリエーターでなくちゃあかんのです。

7月 13, 2024
0 Comment
  サーフボード作りにおいて、 シェーパーの 現状維持は後退を意味します。 何故なら、 同じことをしていたら 時代のほうが先に行ってしまうから。 そして、 誰もやっていないことを含めて クリエーティブなことを やるようでなくちゃ!なのです。 でないと、 時代の先っぽを歩くことはできません。
Continue Reading →

他所様と同じことをやっているだけではいけないと思うのです。

7月 11, 2024
0 Comment
羊の皮を被った狼!JENNIFER。 ボトムはサーフボードの命なんてことを誰かが言っていたような? 他所様より抜きん出ることは他所様と同じことをやっていても仕方がないので、他所様がやらないことまで突き詰める!そのひとつがシルキータッチ仕上げ。 可能な限りボトム面の微細な凸凹までクリーンな表面に仕上げて水の流れをスムーズにしてスピードアップを実現します。 その副産物としてサーフボードの軽量化にも貢献することになっています。 ウィザードファクトリーの社長からは「やりすぎだよ!」と言われていて、EPS フォームに関してはシーラコートがのらないという理由から禁止されていま
Continue Reading →

シェーピングに自分自身が課したプレッシャーの結果。

7月 11, 2024
0 Comment
  テッパン中のテッパン、黄金スペックの TRANSITION BOMB 6.2 / EPS シェーピングのすべてが終わって Fin の位置をフォームに記している時に或る事を再び思い出しました。 他社製サーフボードのサイドフィンの修理依頼を受けて、サイドフィンの角度を決めようしているのですが、どう調整しても上手く決まらないのです。 じつは、ノーズ方向からボトムを眺めるとボトムが波打って歪んでいてサイドフィンの角度を合わせようにも何処に基準を置くかが定まらないのです。 結局、何度も何度も調整して程よく良さげなところに妥協点を見つけてプラグを埋め込みました。
Continue Reading →

デジタルとアナログ。

6月 17, 2024
0 Comment
  New ! model / 70 PLUS 今週、3D Shape で使うマスターデータの作成を依頼することにしています。 その前にテストライドの結果を踏まえて、 さらに乗りやすく良いものにするために手を加えてアウトラインを調整することにしました。 これはテンプレートを合わせて視覚で調整幅を吟味しているところです。 精密なものを作るためのデジタル化とは裏腹にアウトラインなどは美的センスが重要な要素になっていて、 ここはシェーパーの感性が問われるところで、アナログ。笑
Continue Reading →

Shaper’s eye / Concave bottom Love ♪ な訳

4月 19, 2024
0 Comment
  ショートボードのボトムデザインの種類には大きく分けて Flat bottom、Vee bottom、Channel bottom、そして Concave bottom があります 私はすべてのボトムデザインをシェーピングしますが、現在のサーフィンにおいて Concave bottom がいろんなシチュエーションの波やコンディションにおいてデメリットが少なくオールマイティーに対応でき、もっとも優れていると考えています その考えから、私はシェーピングを始めて間もない頃から Concave bottom を研究して、もっとも最適な正解を追求して来ました C
Continue Reading →

Shaper’s eye / hitoy shape のフィンセッティング図解

4月 05, 2024
0 Comment
  hitoy shape のフィンセッティング図解です サーフボードのフィンはフォームに記された鉛筆の印の位置にフィンを立てます 後ろ(テール)側の印にフィンのテールを合わせるようにしています Twin fin はバックフィンがないためにテールがルースするので、ルースするのを抑えるために Tri fin よりもフィンの位置をテールよりにセットします 図の Tri fin 設定のプラグの位置の Twin fin は、フィンの位置が前になってしまうので Stabilizer fin をテールにセットすることによってルースするのを防ぐようにしています 図解を
Continue Reading →

Shaper’s eye / 調子の良い素晴らしい!サーフボードはシェーピングだけの力では出来上がらないのです

3月 14, 2024
0 Comment
  いくら素晴らしいシェーピングをしたとしても、それ以降の製造工程のクラフトマンのスキルが低ければサーフボードは本来持つべきクウォリティーに達することなく散々な酷いものになってしまいます サーフボードの製造には一般的に以下の3つがあります ① ガレージシェーパーに多い、シェーパーが一人ですべての工程をこなして作り上げる ② フリーランスのシェーパーやブランドで自社工場を持っていないケースに多いのがラミネート専門工場に委託して OEM 製造する ③ 自社工場を持っていてすべて自社で製造する I-MODE-D / HITOY SURFBOARDS は ② で
Continue Reading →

Shaper’s eye / サーフボードの本質は二次元じゃなくて三次元で考えること

3月 13, 2024
0 Comment
  サーフボードの回転性能を語る際に ロッカーとアウトラインを別々に二次元で説明されることが一般的だと思います     でも、本当はロッカーとアウトラインが組み合わさってできる三次元の曲線こそが重要で本質なのです 私は、さらにコンケーブの曲線(形状)もこれと連動して考えています だけど、これを文字に書き起こして説明することはとても難題であり 私の語彙力では難し過ぎて上手くできません ↓ スミマセン! どうぞ!この美しい三次元の曲線をいろんな角度から眺めてみて下さい いろんなシチュエーションのサーフシーンが目に浮かんでくるのではないでし
Continue Reading →

Shaper’s eye / Basic Enigma はエアーに最適なんじゃないか!?と思う理由

3月 09, 2024
0 Comment
  朝起きてトイレに座ってスマホをいじっている時にふと閃いたのが Basic Enigma はウルトラバカっ早いテイクオフと走りの良い COMP モデルとして販売しているけど じつは、エアリストには最高のサーフボードなんじゃないか!?って なぜなら、 1)ウルトラテイクオフが早く、サーフボードがマッシーな波でも勝手に滑って行く推進力があってとてもスピーディーなこと 2)テイクオフが早いので浮力でカバーしなくとも良く、サーボードの厚さは薄めで充分なこと 3)幅が広いので安定感に優れていること 4)スケートボードほど強烈じゃないけどテールエンドにはフリップが
Continue Reading →

Shaper’s eye / DIAMOND TAIL について

3月 05, 2024
0 Comment
DIAMOND TAIL の考え方は、例えばサーフボードのレングスが 5.8 だとして DIAMOND TAIL の形状の特徴からレールの部分 (C) 1インチ短くなるようになっています サーフボードのレングスは 5.8 ですが、ターンをする際のレールは1インチ短い 5.7 (A~B) のサーフボードでターンをしているのと同じという考え方を私はしています   < 過去:10年前にシェープした Bullet 5.8 > この Bullet はアンバサダーの周次郎君が徳島在住の時から10年間も乗り続けたサーフボードです テールエリアのシェーピングを説明すると
Continue Reading →
‹ Previous12345678Next ›Last »

Recent Posts Widget

ウケるか?ウケないか?それは問題じゃない、いい歳の大人になっても遊び心は持っていたい!
8月 27, 2025
明日は定休日ですが、時間限定で営業しております♪
8月 27, 2025
美味しい〜 ♪ の見いっけ!
8月 26, 2025
在庫処分!早い者勝ちです!
8月 26, 2025
エアコンのフィルター掃除してますか?
8月 26, 2025
New Rabbit Twin Fin & New Stabilizer Fin ♪
8月 26, 2025
Performance Wood Keel Twin fin。
8月 23, 2025
ミッドレングスやロングボードを並行して楽しむショートボーダーが増えています。そして同時にスキルアップ!という良い効果も ♪
8月 23, 2025
店頭に並びます。
8月 22, 2025
New board ♪
8月 21, 2025

Access

住所
藤沢市辻堂東海岸
1-12-27マイタウン海岸通りC
Phone:0466 (36) 7456

営業時間
月〜金:11:00 AM – 7:00 PM
土日祝:8:00 AM – 7:00 PM
定休日:木曜日

 
 
I-MODE-D / HITOY Surfboards

Dewey’s for Surface Game

Recent Posts Widget

ウケるか?ウケないか?それは問題じゃない、いい歳の大人になっても遊び心は持っていたい!
8月 27, 2025
明日は定休日ですが、時間限定で営業しております♪
8月 27, 2025
美味しい〜 ♪ の見いっけ!
8月 26, 2025
在庫処分!早い者勝ちです!
8月 26, 2025
エアコンのフィルター掃除してますか?
8月 26, 2025
New Rabbit Twin Fin & New Stabilizer Fin ♪
8月 26, 2025
Performance Wood Keel Twin fin。
8月 23, 2025
ミッドレングスやロングボードを並行して楽しむショートボーダーが増えています。そして同時にスキルアップ!という良い効果も ♪
8月 23, 2025
店頭に並びます。
8月 22, 2025

Calendar

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
Copyright © 2020 I-MODE-D
info@i-mode-d.com